ようこそゲストさん
はじめよう!
リスニングの力を養い、総合的な英語力を身につけることを目的とした中上級者向けの講座です。ナチュラルスピードで読まれる長文英語を2日間かけて徹底的に聞き取ります。教材となる英文では、文化、芸術、科学など幅広いテーマをとり上げます。(CEFRレベル:B2)
記載されている放送日時はあくまでも予定です。詳しくは番組表でご確認ください。
柴原 智幸 しばはら ともゆき
本講座を担当いたします、柴原智幸です。昨年度から引き続き聴いてくださっている方も、今年度から聴き始める方も、1年間どうぞよろしくお願いいたします。さて、今年度の講座ですが、1日目(STEP 1)はこれまで以上に・・・
メッセージを読む
神田外語大学専任講師。放送通訳者。上智大学外国語学部英語学科卒業。イギリス・バース大学大学院通訳翻訳コース修了後、ロンドンのBBCに入社。1998年の北アイルランド和平合意、'99年のNATO軍によるコソボ空爆、2001年の9・11事件、'02年のエリザベス女王在位50周年式典などで同時通訳を務めた。'02年に帰国後、現在に至るまでNHKの放送通訳者として同時通訳および時差通訳を行う。'03年より「ディスカバリーチャンネル」などでの吹き替え用映像翻訳者、通訳学校講師としても活動し、青山学院大学、獨協大学、立教大学で非常勤講師を務めたのち、'09年4月より現職。
英文執筆:Benjamin Woodward ベンジャミン・ウッドワード
シドニー生まれ。2001年、オックスフォード大学アジア研究学科卒業後、ジャパンタイムズに勤務。時事、歴史、日本文化など幅広い知識をもとに、英語学習紙「週間ST」編集部で特集などを手がける。同紙の連載を単行本化した『英語で読む日本昔ばなし』(ジャパンタイムズ刊)は、シリーズとして好評を博す。'08年に退職後、インド・中国・中近東・ヨーロッパを放浪。'12年コロンビア大学大学院卒業。現在、ニューヨークの出版社に勤務している。
英文執筆:Rowan Hooper ローワン・フーパー
イギリス・シェフィールド大学にて進化生物学の博士号取得。つくば市の国立環境研究所に6年間、ジャパンタイムズに2年間勤務したのち、ダブリン大学トリニティ・カレッジ物理研究所をへて、科学ジャーナリストとして独立。現在は、イギリスの科学雑誌「ニュー・サイエンティスト」の編集者。「攻略!英語リスニング」ではサイエンスのトピック(Dr.Hooper's Science Made Easy)を担当。
英文吹込:Carolyn Miller&Chris Wells キャロリン・ミラー&クリス・ウェルズ
新規登録はこちら
テキストに加えて、もっと勉強するのに役立つ本はありませんか?
「攻略!英語リスニング」関連の本を紹介します。
※NHKサイトを離れます