
第555回「海の名ドクター!ホンソメ先生の正体」
2018/6/24(日)午後7時30分~
ホンソメワケベラは、太平洋からインド洋にかけてのサンゴ礁などに暮らす全長10センチほどの小さな魚。他の魚に取りついた寄生虫や口の中の食べかすなどを食べるという独特の食性をもつ。その仕事ぶりは極めて丁寧で、毎日2千匹もの魚をクリーニングし、千匹以上の寄生虫を食べる。寄生虫を除去された魚は健康になることから、ホンソメワケベラは、まさに「海の名ドクター」なのだ。「患者」たちもホンソメワケベラの名ドクターぶりを知っており、順番待ちの行列が出来るほどの人気。さらに最近、ホンソメワケベラが別の治療も行っていることが分かってきた。なんと患者の魚にヒレでマッサージを施しているのだ。マッサージされた魚は、ストレスが低下することが確認されている。マッサージをサービスすることで、お得意様になってもらおうという作戦だ。ところが、この信頼の厚い名ドクターに一大スキャンダルが発覚!なんと、患者に対して巧妙な詐欺行為を働いているというのだ。その手口は、寄生虫駆除を装って患者を油断させて近づき、不意にかじりついて体表の粘液を食べてしまうというもの。しかも信用失墜を防ぐため、犯行のタイミングも周到に見極めていることが判明!さらに、本物そっくりの「ニセ医者」まで登場。驚きの治療テクニックと知られざるウラの顔を持つ海の名ドクターに迫る。
※画像クリックで拡大します